「歯の神経」を取ると
歯の寿命が短くなります
- 「MTAセメント」の活用
- 神経を守る「間接覆髄法」
痛みが生じるほど虫歯が進行すると、一般的には「歯の神経を取る」治療を行います。
しかし、神経を取り除くと、歯の寿命が短くなってしまうことをご存じでしょうか。
歯の神経には、歯に栄養を届ける血管などが含まれています。神経を失った歯は栄養を取り入れることができなくなり、時間の経過と共に枯れ木のようにもろくなっていきます。
もろくなった歯は、硬いものを噛んだときや、歯を食いしばったときなどに割れてしまうことがあります。そうなると、ほとんど場合は抜歯となります。
近年は、歯科の治療技術も進歩して、昔であれば神経を取るしかなかったような症例でも、神経を取らずに治療できることがあります。
これらの治療法を実現したのが、「MTAセメント」という薬品です。以下、ご紹介します。
「MTAセメント」は、虫歯で削ってできた穴などを埋める充てん材で、次のような特長があります。
特にその「殺菌力」は重要です。虫歯の治療では感染部分を取り除くために歯を削りますが、削った部分にMTAセメントを詰めることで、患部の殺菌・消毒が可能です。
また、固まる際に膨張するので、歯とMTAセメントの間に隙間ができず、虫歯菌が侵入するすき間ができません。
これらの特性により、従来は神経を除去するしかなかったケースでも、神経を残したまま治療するという選択肢ができました。
※虫歯の進行度や、神経の炎症の程度によっては、神経を取ることもあります。
虫歯が神経の近くまで到達すると、歯が少しずつ痛くなってきます。歯を叩いたり押したりすると、ジンジンと響くような痛みを感じられると思います。
それでも虫歯と神経が2mmほど離れていれば、「間接覆髄法」という治療法で神経を取らずに治せることがあります。虫歯になった部分を削った後の穴にMTAセメントを詰めることで、虫歯菌を殺菌し、高い密閉性で再感染を防ぎます。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。